2016年12月15日 22:41
12月4日、M’sダンススタジオの
「Xmasディナーダンスフェスティバル2016」にて
私は【チャチャチャ】を踊りました。
チャチャチャ・・・・・いやぁ~、このステップを踏むのに本当に練習足らずで、
(プライベートレッスンで8回くらい踊ったか、踊らないか?)
本番はなぜか緊張せずに踊れたものの、これぞ
【素人の怖さ】なんでしょうね。人の前で踊ったことないものだから
自分がどんな姿で、どんな姿勢で踊っているかわからず
どこに意識が飛んでいるか・・・・・
撮ったビデオを見たら・・・・!!!
(お恥ずかしい・・・・・・(*ノωノ)
もう、教えてくださった&当日一緒に踊ってくださった
大門克鳳先生に申し訳ない・・・・・
と、思うばかりのチャチャチャ。
私の頭の中は『チャチャチャ』というより『あちゃちゃちゃ・・・・・』でした。
そんな私の初ドタバタダンスパーティーを終えて一息つきました。
克鳳先生から
「次のレッスンから、スタンダートをやりましょうか!」
とお言葉を頂きました!
わぉ!ヤッター!私の憧れのスタンダートがやっと踊れる♪
と、いうわけで・・・・・
チャチャチャの前に少し教わった【ブルース】(基礎)を復習して、
自信はないけど、とりあえず覚えたかなぁ~って頭の中で整理していたら
「ブルースは基本です!ブルースが踊れないと、ワルツも踊れませんよ!」
と、言われてしまって、冷や汗タラリ・・・・・
さぁ、じゃあ、ワルツを踊りましょう。となった訳ですが~
【クローズドチェンジ】を教わるのです。
直訳すると「閉じて交換」ほぉ・・・・・何を?
足か!これがまた奥深いのです。
足の方向をまっすぐ出さないと、ステップが言う事効かないのです。
この【クローズドチェンジ】がとっても大切。これを最初の基本の「き」
ひたすらやるのです。とにかく足に(体に)染み付かせる。
私はまだまだです。
でも、プロの選手はこの基本の「き」をダンス前に踊るんだそうです。
・・・・・・うん、そうだと思う・・・・・・
この【クローズドチェンジ】(何回もしつこくてスミマセン)ができてこそ
つきのステップに進むんです。
(奥深いなぁ)
で、昨日どれくらいの基礎のステップや技術を教わったでしょうか?
いいえ、先生はブルースをワルツに当てはめただけで、私が教わったと思ったのは
「ホイスク」っていうのだけ。
「ホイスク?」フリスクなら知ってるけど。
先生曰く
「今は基礎しか教えません!それから先は今が出来てから!」
そ・・・・そ・・・・そうですか(;「なぜかというとね、基礎ができてないのにステップばかり叩き込むと
もう、先生、納得です!
本当に基礎や基本って大切だな~と痛感した一日目でした。
でも楽しい!
スタンダートを踊っている全国の、世界の皆さん、尊敬のまなざしです!
「基礎」(基本)は大切ですよ~~~~!
はたして、うまく覚えられるのでしょうか?
早くパーティーで皆さんと踊れるようになるといいなぁ・・・・・