光文社 フラッシュ 2022年 10月21日
雑誌の取材受けました。
岸田文雄首相は、10月17日の衆議院議員予算委員で{核シエルター整備不十分だ
と言う立憲民主党の岡田克也幹事長の質問に対して、現実的対策を講じて行く、
必要があると言う問題意識は持つていると答え、核シエルターの整備を検討すること
を表明した。
2022年にはいつて 北朝鮮はすでに、27回もミサイル発射している。2020年の
4回2021年の8回比較しても実験回数は飛躍的に増加しており、国民の生命や安
安全を守ることの重要性が高まっている。
しかし日本の核シエルターの普及率は、0,02 パーセントにすぎない。
スイス、イスラエル、100パーセント、ノルウエーが 98パーセント、
アメリカ 82パーセント、ロシア78パーセント、であることに対して、余りにも
低い数字だ。
NPO 法人 {日本シエルター協会}2002年調べ
今回岸田首相が示した方針によつて、日本核シエルター事情はどう変わって
行くのか. (有限会社 シエルターセンゴク )長野県長野市の大門克鳳社長に
話を聞いた。
国会で核シエルターについて議論が交わされたことはよかつたと思います。
中国や韓国に比べても、日本の普及率は圧倒的に低いですから。
弊社も,ホームぺージ、アクセツは増えていますが、切迫感がないため、
実際の問い合わせは、まだ増えていないのが、現状ですね。
以前より、関心は増えてきていることは、自分に降りかかつてきたときに慌てても間に合わないと思います。
北朝鮮、中国、ロシア、ウクライナ、の戦争をテレビを見て、関心が増えてきた事は、
良いことだと思います。これからの時代は、マイシエルターを、持つ時代が来ていま
す。
大切な家族の命と財産を守るには、一家に一台シエルターを備えることを、おススメ
致します。 これから、家を建てるときには、地下にシエルターを備えることを事も
ご検討下さい。{家庭用シエルターいくらから導入できるのか?}
150万~280万程度から設置することが可能です。
欧米で広く普及しているのは、爆風や熱線でなく着弾後の放射性から身を守るため
のシエルターです。
例えば、イスラエル製の{ レインボウ36vは、エアコン型空気ろ過フイルターで、
リビング、やオフイス、和室、応接間、に設置できます。
ろ過装置が始動すると、室内の空気が高まり、放射能が室内にはいつて来ることは
ありませ。いわば超高性能の、空気清浄機で2週間程度の飲料水、簡易トイレを
前もって準備しておけば、その部屋が、シエルターになるのです。
シエルターを備えていれば十分だと思います。
詳しいお問い合わせ、また、ホームぺージをご覧ください。
☎ 026-217-3661 センゴク 長野